学習用具について
1 購買部で扱っている学用品(○は、その学年で使用することを表しています)
№
|
学 用 品 名
|
小 1 |
小 2 |
小 3 |
小 4 |
小 5 |
小 6 |
中 学 |
1 | 学習用ノート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2 | 鉛筆 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
3 | 消しゴム | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
4 | 下敷き | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
5 | のり | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
6 | はさみ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
7 | 油性ペン(記名用) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
8 | 色鉛筆 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
9 | 水彩絵の具セット ※単品も購買部で扱っています。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
10 | ポスターカラー | ○ | ||||||
11 | フェルトペン(書写用ペン) | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
12 | クレパス | ○ | ○ | ○ | ||||
13 | 連絡袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
14 | 粘土板・粘土ケース | ○ | ○ | |||||
15 | 折り紙 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
16 | ものさし(直定規)15cm・30cm | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
17 | 三角定規セット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
18 | 分度器 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
19 | コンパス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
20 | 彫刻刀セット | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
21 | お道具箱(小物文房具入れ) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
22 | 習字道具セット・半紙※単品も購買部で扱っています。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
23 | 水泳用帽子 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
24 | 紅白帽子 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
25 | 跳び縄 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
26 | 雑巾 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
27 | ソプラノリコーダー(ジャーマン式) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
28 | 鍵盤ハーモニカ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
29 | 裁縫道具 | ○ | ○ | |||||
30 | 英和辞典 | ○ | ||||||
31 | 和英辞典 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
32 | 国語辞典 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
33 | 漢和辞典 | ○ | ○ | ○ | ○ |
2 購買部で扱っていない学用品(○は、その学年で使用することを表しています)
№
|
学 用 品 名
|
小 1 |
小 2 |
小 3 |
小 4 |
小 5 |
小 6 |
中 学 |
34 | ランドセル※他のバッグでも可 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
35 |
三角巾または大きめのバンダナ |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
36 | エプロン | ○ | ○ | ○ | ||||
37 | 運動靴(外履き用 第一体育館用) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
38
|
ゴーグル(指定はありませんが、競泳用のしっかりしたものが適しています。) |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
39 | ミシンセット(ミシン針 ホビン) | ○ | ○ | ○ | ||||
40 | 水着 ※指定はありませんが競技用が適しています。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
41 | 油粘土 |
○ |
○ |
|||||
42 | 算数ボックス | ○ | ○ |
1 4月の小学新1年生のみNO.1ノート(1冊目のみ)は学校で用意します。2冊目以降は各自でご用意ください。
2 NO.12クレヨンとNO.41.油粘土、 42.算数ボックスは学校で用意します。(入学・転入後に配布します。)
3 この表にあげられていない文房具(ホッチキスやカッターナイフ等)についても使用することがありますので、この他のものについては個人の判断で準備してください。また、学習の都合上、準備をお願いすることがあります。予め御了承下さい。
4 鍵盤ハーモニカについては、小学1,2年生に限らず、他の学年でも授業以外 の学芸発表会などで使用する場合がありますので、お持ちの方は持参して下さい。
5 上履きなどは必要ありませんが、ゴム底の体育館履きは必要です。
6 学校指定のポロシャツを購入してください。
7 中学部の英語の授業では、学校にある英和辞典と和英辞典を授業でつかいます。(電子辞書は不可。)
8 学校の学習では、えんぴつと赤や青のえんぴつ、赤や青のペンを使用します。(小学部)
9 シャープペンシル、色付きペンは使用できません。(小学部)
3 事務室で扱っている学用品
№
|
学 用 品 名
|
小 1 |
小 2 |
小 3 |
小 4 |
小 5 |
小 6 |
中 学 |
43 | 学校指定運動着 上・下 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
44 | 式服 校章入りポロシャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
服装について
1 小学部
(1)体操着…学校指定の運動着上下
ゴム底の体育館シューズ
(2)式服…白の校章入りのポロシャツ
黒または紺色系の無地のズボンまたはスカート(女子)
2 中学部
(1)体操着…学校指定の運動着上下
ゴム底の体育館シューズ
(2)式服…白の校章入りのポロシャツ、
黒または紺色系の無地のズボンまたはスカート(女子)
※式服を着る場面
① 始業式、終業式、新任式、離任式、卒業式などです。
① 交流や修学旅行などで式服を着用することがありますので、学級通信、学年通信などで確認してください。