m
【全学年による水泳大会】が行われました。7月9日~13日
7月には全学年で取り組む水泳大会がおこなれました。
今年も全学年とも、技術の向上を含め、大成功に終わりました。
子どもたちは,毎週1回の水永授業に頑張っており、その成果を大いに発揮しました。




【大行事を行いました】・・7月14日、15日 に恒例の児童生徒会主催の大行事を行いまし
た。これは、小学部1年生から中学部3年生までが一つのグループ
になり、一緒にお弁当を食べ、児童・生徒会の役員達による色々な
ゲームに参加し、得点を競い、ベストチームを決める、本校ならでは
の楽しい取り組です。中学生の小学部の児童への配慮がとても素
晴らしかったです。


【JETプログラム】・・・・日本における、ALTとしてのネイティブイングリッシュティーチャー派遣制
7月16日、17日 度に協力しています。
今年は、フィリピンの先生が日本で頑張っていることが評価され、39名の
フィリピンの方が、日本の英語指導者として、採用されました。
本校では、少しでも日本の様子が分かるようにと、本校の英語の授業
をみていただき、少しでも日本の英語教育に理解が出来ればと思い、毎
年、 在フィリピン日本大使館と連携し、派遣者に学習していただいていま
す。・・・・日本の子どもたちを宜しくお願いしたいです。


【昼読み・・・・特別スペシャル】影絵劇
・・・ 昼読みのボランティアの皆さんが、スペシャル行事として,影絵劇を行ってくれました。
素晴らしいレベルの高い、影絵劇でした。子どもたちは食い入るように真剣に見て、楽しんで
いました。
毎年、色々な取り組を子ども達のためにしていただき本当にありがたいです。これからも宜
しくお願いします。


【中学部による弁論大会が行われました】7月25日
1学期の最後の行事として、中学部による弁論大会が行われました。 みんな自分の考えをしっかりもっていて、とても素晴らしかったです。
各クラスで予選を行い、体育館では代表生徒の発表でしたが、学級の発表もとても素晴らしかたっと連絡が入っています。
これからも人前で、自分の意見をしかっり、伝えられる生徒であってほしいと思います。
